自己紹介

‐ 

氏 名 | 金井 貴夫(かない たかお)

医師

地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立多摩北部医療センター 精神科医長

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 脳神経内科非常勤医師(イップス外来担当)
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 脳病態統合イメージングセンター(IBIC) 先進脳画像研究部研究生
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科博士課程(精神行動科学専攻) 

経歴
千葉西総合病院総合診療科部長
国立国際医療研究センター精神科・緩和ケアチーム
東京女子医科大学神経精神科・化学療法緩和ケア科(助教兼任)・緩和ケアチームリーダー
筑波大学 附属病院水戸地域医療教育センター・水戸協同病院 総合診療科部長
千葉大学大学院医学研究院総合医科学講座特任准教授/東千葉メディカルセンター 総合診療科副部長 
などを経て現職。
2018年8月からIBICで脳研究開始
2019年10月から国立精神・神経医療研究センター・脳神経内科でイップス外来開始
2020年4月からは社会人大学院生としてスポーツメンタル及び脳研究の道へ。 


免許・資格・活動|

日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医
日本精神神経学会専門医・指導医
精神保健指定医
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
日本オリンピック委員会医科学強化スタッフ
日本自転車競技連盟ナショナルチームドクター 
日本バイアスロン連盟科学部会医事部門委員


自己紹介| 
スポーツドクターとして、プロ選手・オリンピック選手・オリンピック強化選手から中高生のアマチュアまで幅広くスポーツメンタルやスポーツコンディショニング、トレーニング、栄養に関して医学的にサポートする活動を行っています。
イップスや心と身体の関連について脳機能画像などを用いた研究をしております。
また、日本自転車競技連盟ナショナルチームドクターとして、BMXやマウンテンバイク、トラック競技の国際大会(世界選手権、ワールドカップ、アジア大会、リオデジャネイロ・オリンピックなど)に帯同。2022年からは日本バイアスロン連盟のサポートも行っています。
その他、Jリーガーやプロゴルファー、プロの演奏家などへのメンタルコーチングを行っています。


帯同した国際大会|
2012年2月UCIトラック・ワールドカップ第4戦(イギリス・ロンドン)
2013年1月UCIトラック・ワールドカップ第3戦(メキシコ・アグエスカリエンテス)
2013年2月UCIトラック世界選手権(ベラルーシ・ミンスク)
2013年3月第33回アジア自転車競技選手権大会(インド・ニューデリー)
2014年5月第34回アジア自転車競技選手権大会(カザフスタン・アスタナ)
2014年9月第17回アジア競技大会(仁川・韓国)
2014年11月UCIトラック・ワールドカップ第1戦(メキシコ・グアダラハラ)
2015年1月UCIトラック・ワールドカップ第3戦(カリ・コロンビア)
2016年5月UCI BMX世界選手権(コロンビア・メデジン)
2016年8月第31回オリンピック競技会(ブラジル・リオデジャネイロ)
2017年9月UCI MTB世界選手権(オーストラリア・ケアンズ)
2018年6月UCI BMX世界選手権(アゼルバイジャン・バクー)
2018年9月UCI MTB世界選手権(スイス・レンツァーハイデ)
2019年8月UCI MTB世界選手権(カナダ・モンサンタンヌ)
2021年7月8月第32回オリンピック競技会(東京)




自転車トラック競技

2012-2013 UCIトラック・ワールドカップ第3戦
(メキシコ・アグエスカリエンテス)

2016リオ・オリンピック
トラック競技会場

2016リオ・オリンピック
トラック競技会場

2016リオ・オリンピック
閉会式
自転車BMX・MTB選手・スタッフ
左から鈴木MTB監督、三瓶BMX監督、BMX長迫選手、金井、MTB山本選手

2016リオ・オリンピック
閉会式
陸上リレー選手と自転車BMX・MTB選手・スタッフ

2016リオ・オリンピック
MTBレース直前の山本幸平選手

2016年リオ・オリンピック
BMX会場

2018年BMX世界選手権(アゼルバイジャン・バクー)

2018年JOC

新たなチャレンジは私たちの原動力です。より良いサービス提供を行うことが喜びであり、楽しくも真剣に取り組んでいます。